冬は厚着がデフォ。
「多少太っても服装でごまかせるからいいや・・・」
そんな風に思っていませんか?
確かに服装でボディーラインは隠せるけれど、隠せないものが一つだけあります。
それは姿勢!
立ち姿、佇まいと言い変えても良いでしょう。
ガリガリ体型やメタボさんは猫背で姿勢が悪い。
端的に言うと、佇まいが美しくありません。
その原因は、上半身を支える「体幹の筋肉(インナーマッスル)」が衰えている影響によるもの。
弱者のポーズとも言える縮こまった悪い姿勢はデメリットしかありません。
一方、姿勢の悪さと対極の位置にあるのが武道。
日本古来の「武道」は姿勢の良さと動作の美しさが求められます。
弓道の段を持っているワタクシ。
高校時代の弓の師から教わった姿勢矯正方法があります。
それは・・・
肛門(尻の穴)を締めること!
(; ゚д゚)ポカーン
おいおい!
そこの君!?
尻穴をナメてはいけないゼ?
なんたって、仙術やヨガでは「肛門を締める」重要性が多く語り継がれているほどよ??
これから簡単ではあるけど、肛門を締めることにより姿勢が良くなる理由を、つらつらと書いていきたいと思います。
肛門を締めると姿勢が良くなるワケ
肛門を締めれば丹田(たんでん)に力がこもる
丹田(たんでん)に力をこめる
姿勢を良くするためには、丹田(たんでん)に力をこめるのが最も効果的。
丹田とは、へそから指3つぶん下の箇所。
( ゚∀゚).。oO(丹田は、へそから4〜5cm下の位置にあるよ!)
武道の中でも弓道を嗜む者にとって、丹田は馴染み深いもの。
しかし、武道と関わりのない一般の方には馴染みがない単語ですな。
細かい説明は省略するけど、丹田に力をこめる事によって重心を安定させることができます。
丹田に力をこめる簡単な方法は、肛門を「キュ~」と締めるだけ!
本当にコレでOKなんです(笑)
姿勢を正す為には肛門を締めよ
武道を嗜む者の姿勢の良さは、重心を安定させる必要があるから。
「重心を安定させるためには、丹田を意識して力をこめる。」
↓
「丹田に力をこめるためには、肛門を締める。」
至極簡単な論法です。
姿見があったら、自分の姿勢を確認してみて下さい。
肛門を「きゅ~」っと締めただけで、姿勢が良くなりませんか?
余裕がある方は、肛門を締めた状態で頭の天辺から丹田まで棒で貫かれている姿を想像してみましょう。
身体の全体重が丹田にのったかな?
姿見に写る自分の姿はどう?
すごく姿勢が良くなっていませんか??
カッコイイ立ち姿になったと思うけれど、この姿勢は筋肉が衰えていると正直しんどい・・・。
腸腰筋・脊柱起立筋・腹筋が弱まっている方は、特に辛いでしょうな。
体幹の筋肉(インナーマッスル)が衰えている方は、筋トレで筋肉を強化するのがおすすめ。
しかし、筋トレが面倒に感じる方も多いはず。
ならば、日常生活で意識的に肛門を締めて、特定の時間は姿勢を正して生活してみてはいかがでしょうか?
筋肉が弱まっている方には少々こたえるけれど、肛門を締めて生活すると自動的に姿勢を正す筋肉が鍛えられます。
美しい立ち姿、自信に満ちた佇まいを醸し出したいなら、肛門を締めるべし!
尻穴を締めるべしッ!!
三日坊主は尻穴の緩み?
【アナルは引き締める】東洋医学で肛門は別名「魂魄(こんぱく)の門」。魂は精神を支える気、魄は肉体を支える気を意味する。肛門がゆるいとあらゆる氣が漏れてしまい、三日坊主などにもなりやすいという
— フランス書院文庫編集部 (@franceshoin1985) January 6, 2015
フランス書院文庫編集部さんのツイートが面白かったので、ちょっと載せてみました。
なるほど・・・
三日坊主になる者は、肛門が緩んでいるとな。
これは興味深い。
無気力な連中は総じて生命力を感じません。
特に、パチンカスの皆さまは目が死んどりますな。
きっと、尻の穴から魂が・・・
「ひょろり~ひょろりり~」
と、抜け出ているのでしょうな。
「ニート」や「ダメ人間」を自認する方は、肛門を閉めたらヤル気が出るかもよ?
まとめ
姿勢が悪いことによるデメリットは数限りなくあります。
醸し出される雰囲気が悪くなるだけにとどまらず、肩こりや腰痛、内蔵機能の低下も生じる。
生殖機能だって衰えてしまう!
身体は正直で嘘がつけません。
あなたの私生活状態の全てが身体に投影されていると言っても過言ではないでしょう。
欧米では、デブは管理能力に問題があるとして出世できないのは有名な話。
自分の身体は、自分を語る名刺代わり。
そう思えば、姿勢の悪い無様な姿をライバルや取引先の人間に晒すことは出来ないはず。
日常的に肛門を締めることを意識してみましょう。
肛門を締めれば、姿勢が良くなります。
そして、「気」の流出を防ぐことでヤル気がみなぎるかも!?
肛門を締めるだけで人生が一変するしたら面白いと思うRockmanでした。
コメント
高校生時代私も弓道やってて団体戦で全国行った事もあったけど丹田なんて習わなかったなぁ(-_-;)
習ったのは射方八節の型(小笠原流)と押し手の重要性だけだったよ(-_-;)
正月に明治神宮での試合は楽しかったけど卒業してから弓道まったくやらなくなったなぁ
掛けと矢と胴着は残っているけど弓は学校からの借り物だったし道場行かなきゃ出来ない弓道は自転車と違ってお手軽じゃないんだよね
>カディエ先生 様
私の高校では「射法八節」と「丹田」の教えが中心でした。
桜吹雪美しい春は特に道場に行きたくなりますが、私もMy弓を持ってないので行くことができません。
学校卒業後も弓道を続けるのはハードルが高いですね・・・。