PR

ロードバイクのプチカスタム!コストをかけずニヤリとする方法

ロードバイク
By: Glory Cycles

ニヤリポイント

ニヤリポイントとは、持ち主以外には気づかない…もしくは、気づかれにくいカスタム部分の総称。

当ブログ管理人のRockmanが勝手に名づけた、ロードバイクのフェチポイントでございます(笑)

言わずもがなロードバイクはシンプルな造形が魅力。

自動車やオートバイのように後づけパーツでカスタムしにくい分、ほんの少しの遊び心で個性が生まれます。

例え他人が気づかない微妙さだったとしてもね…(・∀・)ニヤニヤ

というワケで今回は手軽にできるロードバイクのプチカスタムについて。

安価でありながら「ニヤリ♪」とできる自己満ネタについて書いてみようと思います。

( ゚∀゚).。oO(誰に気づかれなくても己でニヤニヤできれば良いのである!)

スポンサーリンク

差し色でロードバイクに個性を与える

By: ckmck

ロードバイクはシンプルな乗り物です。

ホリゾンタルやスローピング、エアロフレーム etc…
わずかな違いはあれど、許味のない人からすれば、どれも五十歩百歩にみえるでしょう。

UCIのうんこルールがまかり通っている現状では、形で個性を出すのが難しいと言わざるお得ません。

ならば、色使いで自分の「個性」を表現してはいかが?

完成車では「黒」や「銀」一色の無個性な部品たち。

これら地味系パーツをメッキやアルマイトのカスタムパーツに変えるだけで、自己満足度はかなり上がります!

( ゚∀゚).。oO(継ぎ手をアルマイトにして見た目を良くするチューニングカーのノリ♪)

エンドキャップ類

ノグチ(NOGUCHI) インナーエンドキャップ [10個入り] ブルー 161034

ワイヤーやハンドルの端(はし)に保護部品として取りつけるエンドキャップ。完成車のこれらパーツは、無個性でチープです。

差し色として色つきパーツを組み込むことで、ちょっとしたニヤリポイントになりますぞ?

ワイヤーエンドキャップ

201605071403
※水色で囲った部分がエンドキャップ

ブレーキやディレイラー(変速機)を動かすために必要なものといえば、ケーブルですな。(電動コンポの場合はブレーキのみ)

ケーブルの端(はし)を切りっぱなしにしておくと、より合わせたステンレス材がほどけてとても危険!

端面処理として、エンドキャップをかぶせてワイヤーを保護するのが一般的です。

エンドキャップは車体色かアクセントカラー(指し色)を取り入れるのがおすすめ。

部品単価が1個10円もしないので、気軽に交換できます♪

( ゚∀゚).。oO(取付方法は「圧着」か「はんだ付け」ね)

バーエンドキャップ

プロ(PRO) ハンドルバーエンドプラグ USP-65636 レッド

ハンドルの端面に必ずつけた方がいい…いや!絶対につけるべきなのがバーエンドキャップ

これがないと落車した時に大ケガする場合もあるので、リスク回避の意味でも必須のパーツであります。

ハンドルが太ももに突き刺さった画像があるので閲覧注意だ!
↓↓

 

バーテープ購入時にオマケとして付属するモノは総じてチープ。紛失しやすいのが難点です。

一方!

シマノのPROブランドで販売されているバーエンドプラグは、アーレンキーでしっかり固定できる良品。

カラーは4色で質感高め。ワンポイントのアクセントとして使えます。

コラムスペーサー

ハンドルの高さ調節用に使われるコラムスペーサー。

深いライディングポジション(前傾姿勢)が取れない初心者や、ワンサイズ小さいフレーム愛用者には欠かせないパーツです。

ロードバイクの完成車にはカーボン製スペーサーが付属します。ここをあえてアルマイトにすることで、ちょっとゴージャスな雰囲気にできるのです。

「赤+金+カーボン」を組み合わせたRockmanのキメラさん
↓↓
201605071410

(; ゚∀゚).。oO(成金仕様じゃw)

 

コラムスペーサーを検索しててセンス良いと思ったのが国旗を模したカスタム。

イタリアやフランスなど、3色で表現できる国旗色のスペーサーはぜひ真似してみたいですな。

( ゚∀゚).。oO(KOGAの母国オランダ国旗はフランスと同配色のトリコロールカラー♪ なんとなくお洒落)

参考
Katsuris Cycle

ステッカーチューン

201605071426
la vueltaは3大ツールの1つ、スペインで行われる「ブエルタ・ア・エスパーニャ」を意味。

黄色の牛さんマークと「la vuelta」の文字がチャームポイントの我が愛車。オリジナル製作のステッカーですが、フレームとマッチしているので、誰も気づいてくれませんwww

このステッカーのモチーフになったのは、2011年のSKIL SHIMANO(現:チーム・サンウェブ)の機材。
↓↓

201605071450

ノーマルだと単色で「のぺぇ~」とした印象のトップチューブが、レース機材の意匠を パクる 参考にするだけでとてもレーシーになります(笑)

ロゴデータを作る手間は少々ありますが、カッティングマシーンを持っている知人がいればオリジナルステッカーが作り放題♪

思い切ってオンリーワンのステッカー製作にチャレンジしてみるのも面白いでしょう。

( ゚∀゚).。oO(カッティングマシーンを買ってみるのも乙だよなぁ〜、製作を請け負って銭を稼ぐこともできそう♪)

まとめ

201601081133

部品によっては数十円でできるプチカスタム。

やったところで誰にも気づいてもらえませんが、自分で「ムフフ…♡」とできれば良いのです(笑)

今回紹介したネタで1番簡単なところはバーエンドキャップの交換。

シマノのPRO製品は千円ちょっとです。

気分変えと安全対策用に思い切って交換してみるのは大ありだと思うRockmanでした。

( ゚∀゚).。oO(酒好きなら一升瓶のフタをバーエンドキャップにしてみるのも面白いよ)

スポンサーリンク
ロードバイク
スポンサーリンク
Rockmanをフォローする
スポンサーリンク
X-body

コメント

  1. カディエ先生 より:

    ムフフか…
    タイヤのバルブキャップの純正品がプラスチック製だから軽く閉め込んだつもりだったのに締めすぎて割れちゃったんだよね…
    んで替わりを買いに行ったら金属製で青光するやつがあったからワンポイントのオシャレ的感覚でそれ使ってます♪
    ところでホイールの振れとりってどういった症状が出たらするの?それとも走行距離なんかのサイクルでやるもんなの?

    • RockmanRockman より:

      >カディエ先生 様
      バルブキャップのカスタム良いですね。
      金属製だとプラより強度がアップするので機能的です。

      ホイールの振れで代表的な症状はブレーキシューとの接触。
      スポークテンションのかかりが不均等になることでホイールに歪みが生じ、「シャー」という擦れ音が発生するようになります。

      走行距離で調整するというよりは、ホイールを空転させて振れの発生が認められた場合に対処することが多いですね。

      (ˇωˇ;).。oO(振れは対処しないとドンドン酷くなり、コーナリング時の挙動が不安定になります)