後ろめたい!
ネット通販で自転車パーツを買うのは、ちょっとだけ後ろめたい。
実店舗より1割~2割ていど価格が安いアマゾン。そして、手間はかかるけれどタイミング次第でアマゾンより安く商品が買える海外通販。
スマホやPCの普及にともない、今やネット通販は我々の生活に欠かせない存在となっています。
自転車乗りにとって、ネット通販での物品購入はちょっとだけ心がチクチクする行為。お世話になっている自転車ショップを裏切っているようで、若干の後ろめたさを感じます。
しかしながら、ちょっとしたネット通販の利用だけでは心情的にお店に行きづらく感じるほどにはなりません。
本当に行きづらくなるのは…
他店で自転車を購入した時!
というわけで今回のブログは、馴染みのショップ以外でロードバイクを購入した後に生じる「裏切っちゃった…」的な後ろめたさについて。
地元の自転車屋さんに、ちょっと行きづらくなってしまったRockmanの経験を書いてみたいと思います。
(; ゚∀゚).。oO(KOGAに乗り換えた影響で地元のスポーツサイクル店に顔を出しにくくなってしまった…)
行きつけのお店以外でロードバイクを買うのは裏切りか?
ロードバイクは買っておしまいというワケにはいかない商品。
ディレイラー(変速機)の調整やブレーキの当たり面のチェック、ホイールの振れ取りなど、初心者は何かとショップでお世話になります。
師弟関係とまではいかないけれど、いくどとなくお店に通っているうちに「絆(きずな)」のようなものが生まれてきます(笑)
(ノω〃) ポッ
そんな良好な関係を壊しかねないのが、他店でロードバイクを買ってしまう行為。
「お世話になっているショップで取り扱っていないフレームがどうしても欲しい!」
物欲旺盛な我々自転車乗り。誰しも経験があるはずですw
増車をせず、ロードバイクを乗り換える場合には次の選択肢の中から1つ選ぶことになります。
- 今後は他店でお世話になる
- これまでの関係を優先して妥協する
(目当てのフレームを諦める) - メンテナンスからカスタムまで自分の責任で行う
(通販の利用や遠方の店での購入)
無理を言って持ち込み対応をしてもらう方法もありますが、お店さんのことを考えると、あまり良い手とはいえません。
よくて割増料金。「お断り!」なんてことになっても文句は言えないのです。
(; ゚∀゚).。oO(取り扱いのない持ち込み商品に責任を持つのは経営者として難しい!)
・
・
・
人間関係を横におけば、専門店が多数ある大都市圏のユーザーはアフターサービスの面で不都合を感じにくいでしょう。
問題が生じるのは、Rockmanが住んでいるような右も左もクソ緑www の田舎。
市内にあるスポーツサイクル店は、精々1つか2つ。いずれのショップでも扱っていないマイナーなフレームをよそ(他県)で買ってしまうと、地元のお店に行きづらさを感じるのでございます。
(; ゚∀゚).。oO(他店で買った自転車で乗り付けるのは、かなり気が引けるんだわ…)
近場の自転車屋と仲良くしておいた方が良い理由
目先にことを考えると、価格の安いお店はそれだけで魅力的に映ります。
しかし、それは大きな間違い。
ホイールやフレームなどの大物パーツは割り高に感じても、仲良くしているお店で購入した方が結果的に得になる場合が多いのです。
大物パーツは店舗購入が基本
- 初期不良に対応してもらえる
- 責任持ってメンテナンスしてもらえる
- 安全が確保できる
自転車は意外と初期不良が多い乗り物。精密なスポーツ自転車は、特に初期不良率が高めです。
何を隠そう、Rockmanが初めて購入したロードバイク(オルベア オニキス)も不具合があった1台。
ショップで組み立てる際に製造上の問題が発見されて、代理店にてフレーム交換…。結果的に納車が2週間ほど遅れました。
ウィーグルやサイクリング・エクスプレスなどの大手自転車通販サイトは価格の安さが魅力です。大物(完成車・フレーム・ホイールなど)をここで買う方も少なくありません。
しかし、購入者が初期不良に気づけるかというと、それは疑問。プロでもよく見ないと分からないレベルの不具合を素人が的確に判断できるとは思えません。
欠陥ある商品を消費者の手に渡らせない最後の防波堤。それが実店舗の役割でもあるのです。
さらに、スポーツサイクルは定期的なメンテナンスが重要。
あなたは、ホイールの玉当たり調整はできますか?ホイールの振れ取りはできますか??
一体どれくらいの方がホイールセンターゲージつきの振れ取り台を持っているのか…。
↓↓ こんなやつ
ちなみに、Rockmanは持っていませんw
( ゚∀゚).。oO(定期的にメカニックショップのPAX CYCLEでメンテナンスして貰っているから自分でやる必要がないんだわ)
ホイール以外にも、BB(ボトムブラケット)やヘッドパーツのグリスアップは定期的に必要です。
全て自分でできるなら問題なさそうですが、年間何百台と整備しているプロの技術とはレベルが違います。
突発的なトラブルが発生した場合、D.I.Y.レベルの素人メンテナンスではやっぱり不安。顔見知りのプロショップが近くにあるというのは、それだけで心強い存在です。
一見、割り高に思える価格もトータルで考えればメリット「大」。Rockmanはそう思うのです。
( ゚∀゚).。oO(全バラ状態からロードを組み立てられるけれど、専門店で定期的なオーバーホールは必要だと思っている)
KOGAのロードバイクに一目惚れして他県で購入したRockman
オルベア オニキス
↓
キャノンデール CAAD9
↓
KOGA KIMERA 3K Di2 ←今ここ
Rockmanの愛車遍歴は現在までで3台。
東日本大震災で廃車になった初代。生き残ったパーツをリサイクルして組んだ2代目は、地元のスポーツサイクル店で購入しました。
一方、現愛車のコガ キメラは一目惚れした勢いで買った機材。
筑波山のふもとで出張営業していたWINDYさん(お店は土浦)のデモ車にご厚意で試乗させていただき、Rockmanはえらく気に入ってしまいました。
で、「これいいわ~欲しいわ~♪」というワタクシのつぶやきに社長が「売りますぜ?」の一声(笑)
もちろん、それに「買いますぜw」とノリでこたえて購入という形になったのでございます。
Rockmanが住んでいる郡山市からWINDYさんまでの距離は、200kmオーバー。近所のお店に行くような感覚では行けません。
キメラのコンポは電動式なので基本的にメンテナンスフリー。6770 Di2を5年ほど使って、トラブルは一度もありません。(2019年にR8050に換装)
ガッ!
やはり、プロの職人に定期的なチェックをしてもらいたいのが人情。保険という意味合いでも近場のショップとのパイプは持っておきたいのが本音です。
再び地元のお店とおつき合いするきっかけを考える
ご無沙汰しているお店と再び「縁」を結ぶためには、やはりお金を落とすことが手っ取り早い方法です(笑)
それも少なくはない額。10万単位でお店にお金を落とせればベストでしょう。
となると新車の発注…もしくは、高価なホイールを注文するのが良さそうです。
個人的に後者の選択はなし。
ホイールは、地元に自転車ホイールのスペシャルショップ PAX CYCLEがあるので、そちらで手組ホイールのAW30Nを注文しました。
今現在、近場にあるスポーツサイクル専門店の取り扱い商品の中で欲しいと思うモノはLOOKのみ。
しかし、LOOKのフレームは概ね50万円前後します。それも税抜きで(白目)
50万円のフレームでそれなりの完成車を作るとなると、100万円は超えます。これは懐(ふところ)に致命的なダメージを受けるのは必至ですwww
まとめ
田舎と比べると、いくらでも選択肢がある大都市圏が羨ましい!
自転車のことだけを考えれば、茨城の「つくば市」は理想の街です。
「引っ越してぇ~www」と思うことは多々ありますが、仕事の関係で無理でございます(笑)
地元の自転車ショップと再びパイプを作るためには、どうするか。
他店でロードバイクを買ってしまった手前、なかなか後ろめたい気持ちが消えないRockmanでした。
( ゚∀゚).。oO(お店さんの利益をしっかり考えられるのも大人の嗜みよね!今では自転車の全てをPAX CYCLEさんにお任せしているよ)
コメント
ん?距離感崩壊したローディーなら100㎞なんて散歩にもならねぇぜ!
なら200㎞は散歩がてら見てもらいに行くという選択肢は?
数日のお預かりの場合も考慮して輪行袋も準備してお預かりの場合は電車で駅弁食べながら帰宅するのもたのしいんじゃない?
>カディエ先生 様
単純に距離だけ見れば行けなくはないのですが、問題はルート。
交通量が多く大型トラックがバンバン走っている道を通らざるお得ないので、躊躇してしまいます・・・。
(土浦のドライバーは運転が荒いので極力ロードで走りたくありません)
(ˇωˇ;).。oO(何度も土浦市内でヒヤッ!としてるので、あの周辺はトラウマあり)
納車待ちの私にタイムリーな記事です!
これから長くお世話になるお店にお布施をせねばと思う反面、アクセサリのデザインやカラーにこだわりたい気持ちもあって申し訳なく思いながらAmazonポチりました(;´・ω・)
他店で自転車を買ったら罪悪感で今までのお店に行きにくくなってしまいますね。
困ったとき頼れるように、近くのお店とは良好な関係を築きたいです。
(系列店総出で最後の一台を探して下さったので足を向けて寝られないです;;)
>まこ 様
自分で簡単に取りつけられるアクセサリーなら、Amazonで購入しても何ら問題ありませんよ♪(^^)
自転車ショップとの本当のつき合いは納車後から始まります。
定期的にお店に顔を出して店員さんに覚えてもらうと、何かと力になってくれます。
納車後、1週間から2週間ていどでシフトワイヤーの初期伸びが発生するはず。
そうなるとギアのチェンジが上手く行かなくなるので、遠慮なくお店で調整してもらって下さい。
( ゚∀゚).。oO(疑問点があったら何でもお店で聞いてみてください)
Windyさんはつくば市ではなく土浦市です
>にゃっき 様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
ご指摘いただいた部分を修正いたしました。
Windyさんがサイクルメンテナンスカフェとして筑波山のふもとに出張してきた際にキメラに乗せていただいたので、つくば市と書いてしまいました。申し訳ありません。