PR

【最高のデザイン】ロードバイクにおすすめしたい加工テールライトのお話

ロードバイク

自転車のお尻をピカッ!と照らすテールライト。公道を走るうえでヘッドライトと共に欠かせないアイテムでございますな。

「前方を照らす」「他者に存在を知らせる」という灯火類の機能を重視する場合は、何百キロも走るブルべ参加者のように複数装備したり大型のものをチョイスするのが合理的です。

 

しかしながら、そぎ落としの『』が光るロードバイク。合理性だけでアイテムは選べません。

ツールに出てくる競技車のルックスがなによりも好き♪という人はRockmanを含め大勢いることでしょう。

そう!ロードバイクは素に近いほどカッコイイ♪

長距離と違い、心理的負担の軽いお散歩ライド(100kmくらい)では、競技車両本来の姿に近い愛車で楽しみたいものです。

道路交通法に準じたアイテムで、なおかつ愛車の見た目をスッキリさせてくれる良い感じの品はないものかと探していたところ、意外と身近なところにありましたよw

twitterに(笑)




/ ピカーン! \

というわけで今回のブログネタは、小加工をほどこしたテールライトについて。

ロードバイク本来の美しいお尻になる、キャットアイ改「ゼッケンホルダーライト」について書いてみようと思います。

こいつはロードバイクのお尻をギュッと引き締めてくれる一品。良いもは パクる 取り入れるの精神で、気に入った方はぜひ作ってみましょう♪

( ゚∀゚).。oO(今後、手に入れた自転車は全部このテールライトにするw)

スポンサーリンク

ゼッケンプレート台座に固定する加工テールライトを個人的に推したい

こちらが通称「ゼッケンホルダーライト」と呼ばれる加工テールライトの本体。キャットアイのORB(オーブ)にL型ステーをネジ止めしたものです。

こいつをどうやって使うのか?というと、その名の通りゼッケンホルダーと合体させて用います。

こんな感じで…

うん、シンプルでカッコイイね!!(*‘∀‘)

Rockmanが実際にゼッケンホルダーライトを使ってみて思う利点は下のとおり。

 

  • ドリルとタップがあれば再現可能
  • スタイリッシュな見た目
  • シートポストにスペースができる(他のアイテムが追加できる)
  • 取りつけた状態でも電池交換が楽
  • キャットアイのサイコンと共通のボタン電池(CR2032)
  • 視認性良好(タイヤにテールライトの光が反射するので横からの視認性もよい)
  • 走行中のライトの位置ズレも今のところない

日中メインでロード遊びをする場合は、このテールライト1つで十分でございます。

 


/ 夜戦仕様 \

ただ、ブルベのような長時間ライドを前提として考えると、ちょっと力不足…。あらかじめ夜間走行をすることが分かっている場合は、上のように尾灯を追加した方がより安全確実でしょう。

( ゚∀゚).。oO(ゼッケンホルダーライトは補助灯という位置づけね)



この超~すばらしいゼッケンホルダーライト、考案者はRockmanではございません。そこのところは勘違いなさらぬように…(笑)

 

こちらのアイテムを生み出したのは「ひろさん(@wannyan__team)」。

メイドインアビスでいうところの深界六層に住まわれている(自転車沼の深いところw)つよい自転車おじさんさんです。

 

ロードバイクや車遊びをかじった方がひろさんの固定ツイートを見ると、そのやべぇレベルがお分かりいただけるかと思います。(チタン製のビッグプーリーケージ自作とか魔改造S13とかその他も色々すごいwww)

当初、ゼッケンホルダーライトは手持ちの工具を使って自作する予定でした。

がっ!今回はちょいとワケあって、ひろさんにオーダーして作ってもらうことにw

その節は本当にありがとうございました。

(; ゚∀゚).。oO(おまけのLoli-Com Cycleステッカーが目当てだったなんて言えないwww)

 

ひろさん作のゼッケンホルダーライトを見てみよう

キャットアイORBのお尻パーツにドリル(ボール盤)で下穴をあけて、タップを切る(雌ネジをつくる)わけですな。ここにホームセンターで売っているL型ステーをネジ止め固定。

 


ただ、このままだと雨水が侵入する可能性があります。そこで、紫外線硬化樹脂による隙間うめの防水対策がされています♪

もちろん、ネジロックで緩み防止もぬかりない模様。

このテールライトは整備性がいい点も見逃せません!

ライトは真ん中から二分割される構造。ゆえに、固定されている後の部分をロードバイクにつけたまま、簡単に電池交換できます。

あと、今使っているキャットアイのサイコンとボタン電池が共通している点もRockmanにとって利点。ツールケースに入れておく予備電池が一種類ですみます。



自作したいけれどドリルもタップもないよ!無理!!

そんな方は、金属用の接着剤か強力な両面テープで固定するやり方もあるにはあります。

ただ、振動でテールライトが落ちる可能性はいなめません。やる場合は自己責任でお願いします。

( ゚∀゚).。oO(手持ちの工具がない場合は、ホームセンターでドリルを借りるのも有りだわね。費用も安いし)

取りつけの様子

テールライトを取りつけるゼッケンプレート台座は基本的になんでもOK。Rockmanは入手が簡単で定番品と化しているTNIを用いました。

 


リヤ・ブレーキキャリパーのセンターシャフトにゼッケンプレート台座を共締め。(8~10Nmのトルクで)

ズレ防止のギザワッシャーもお忘れなく。

ライト本体とゼッケンプレート台座を固定する六角穴つきボルトは、チェーンリング側(車体右)。ナットは車体左側でお願いします。

これを逆にするとライト本体を取り外す時にブレーキワイヤーのアウターケーブルがジャマになるし、固定面がゆるゆるでライトがズレてしまいます(汗)



はい!これで完成。簡単ですな。

当然ながら、ゼッケンプレート台座の厚みの分だけブレーキシューの当たり面がズレているはずです。修正が必要な場合は、しっかりと当たり面を調整してくださいね。

 


うむ!すごくいいぞ~♪

(; ゚∀゚).。oO(あとはフロントまわりのごちゃつきもなんとかせねばな…)

まとめ


/ 後ろ姿がカッコよすぎるwww \

今までこのようなテールライトが市販されていなかったのが不思議に思うほどの美しい収まり具合。実にすばらしい尾灯であります。

ひかくてき軽めの加工でゼッケンホルダーライトを自作することが可能です。DIYに自信のあるロード乗りは挑戦してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
ロードバイク
スポンサーリンク
Rockmanをフォローする
スポンサーリンク
X-body

コメント

  1. ND5RC より:

    行きつけ自転車屋の年末の在庫一掃セールで10年前の純イタリア産カーボンフレーム(ペンナローラ・アクラックス)を衝動買いし、これまた10年前のカンパニョーロ・コンポを揃えて組んでしまったせいで、東洋のハイブリッドフレームがかなり遠のいてしまったND5RCです。

    自分もロードバイクには一切余計なものをつけたくない派で、昔から自分が1kgダイエットするより自転車を1kg軽くした方が速く走れるという信念を持ち、ドリンクボトルすらつけずに出てしまう(よく忘れるだけ)自分にとってもライトはけっこうテーマでした。
    山へ向かえばトンネルがたくさんあるので夜でなくたって前後のライトは必須ですよね。
    でもカッコ悪い大きなテープランプはつけたくない。

    ということで、自分はペンナローラにはコレを使ってます。
    https://store.shopping.yahoo.co.jp/kyuzo-shop/ac-gf003562.html
    GEAROOP ギアループ CPL-B サークルクランプライト、というヤツですね。
    コイツをリアのブレーキキャリパー直前のブレーキ・アウター・ケーブルにつけて使ってます。
    ヨネックスの方はサドルのレールにぶら下げて、必要ない時はサドルとシートポストのヤグラの隙間にペロっとしまっておける小さなモノを使用してます。

    ただ、どっちももう絶版してるみたいで、壊れたらどうしようかなと思っていました。
    キャットアイなら絶版のん心配がないので、コレは良いですね。

    • RockmanRockman より:

      >ND5RC 様
      ペンナローラにカンパのコンポ!すごい!!(°▽°)
      一台組んだらおそろしい金額になりそうですが、一期一会だと思うと買わないという選択肢はなくなりますね。趣味人として(笑)

      ロードバイクに余計なものをつけないのが理想ですよね…。
      そう思いつつも、自己防衛のために前後カメラとコントローラーをつけております。今年はごちゃついている部分をリストラしてシンプルな姿に戻していくのが目標です。

      アウターケーブルにクリップで取りつけるライトなんてあるんですね!これは中々のアイディア商品♪もしどこかで見つけたら買ってみます。
      キャットアイ改「ゼッケンホルダーライト」おすすめですよ。機会があれば、ぜひお試しください。(^^)

  2. ND5RC より:

    >Rockmanさま
    ペンナローラ・アクラックスは純イタリア製オートクレーブ製法のフレーム、ってことで10年前に試乗してすごく欲しかったフレームでした。
    それが「半額でいいんで買わない?」といわれてしまい・・・
    コンポも10年前の売れ残りの処分品10速コンポってことで1/3以下の価格、家に余っていたパーツ等もあったので今回はミドルクラスの完成車くらいの値段でできちゃいました。
    普段、アマゾンやらウイグルでばっかりパーツやウェア買ってますけど、自転車店ともちゃんとつきあってて良かったです。

    カメラ、ちょっと思ったんですが、後ろ用はヘルメットに装着できて手ぶれ補正がガッツリ効くような小型のがあったら良いですね。
    イメージとしてはスマホに挿して使う360度カメラみたいなサイズのヤツで、超小型バッテリーが入ってて、みたいな感じ。
    https://www.elecom.co.jp/products/OCAM-VRU01BK.html
    フロントは、サイコンにカメラがついたようなのがあれば自分も欲しいです。
    どっちも電力的に作動時間は限られちゃいそうですけど。

    • RockmanRockman より:

      >ND5RC 様
      実店舗とのつながりが功を奏した一例ですね!めちゃくちゃ羨ましいです。
      私も小物はネット通販で調達しておりますが、定期的なメンテナンスや大物の購入はPAXさんでお願いしています。

      リヤ用カメラをヘルメットに搭載する実験はやったことがありますw
      シマノのCM-2000だと重さがあって、首まわりがしんどかったです。二度とやりません(笑)
      後方用の小型カメラいいですね。バッテリー交換式で一時間ていどもつアイテムがあれば買いたいです。

      サイコンにカメラがついたものはacerのXplova X5-Evoがありますね。
      リリースされたのが2017年と若干古いので、今から購入するのはちょっと躊躇われますが。

  3. すりーえいす より:

    ブログ内容とちょっとだけ関係ある?話なのですが、郡山自衛隊駐屯地付近市道(恐らくセブン西ノ宮西店前駐屯地西側市道)でロードバイクに対する車のひき逃げが1月10日22時ちょっと過ぎ頃にありました。夕方TVニュースで知り、被害者や事件含め私は全く関係ないのですが、過去にひき逃げにあった身としては看過できません。
    コメントさせて頂けますと、幸いです。警察発表やニュース等を元に書きますが、内容に問題ある場合は非公開で大丈夫です。
    1月10日22時過ぎ頃、ひき逃げ車両は白色又は灰色(シルバー)の乗用車、被害者は17歳男性車道左側(歩道無し細い路側帯あり)を走行中、後ろから車に衝突され転倒、右腕骨折等の重症です。
    あの市道周辺は駐屯地入り口やコンビニ等のお店、大槻交番もあり防犯カメラはたくさんあるので逮捕も時間の問題だとは思います。この時間帯にあの道を西南に向かい通る車は駐屯地西側住宅に帰宅か猪苗代へ6号線を通る車かと思います。南や北に向かうなら国道や高速がある方の道路に向かうはずなので。
    車体フロント左側(ライトやミラー、ドア等)に損傷(横線の傷等)のある白色又は灰色の乗用車を駐屯地付近や駐屯地西側周辺で見ましたらご協力お願い致します。(管轄は郡山警察署になります。)
    わたしも猪苗代や御霊櫃、山に遊びに行く時、付近を通るので絶対許せないですし見つけ出したいとも思っています。
    自転車側に多少過失があってもひき逃げした時点で過失は車100になります。救護義務違反は罪も重くなり裁判官の心証も悪くなります。最悪、自分の保険会社から被害者への支払い賠償の一部、全額請求もあります。
    逮捕されたら氏名公表して欲しいですね。
    あと、紹介されていたテールランプとアダプター、スマートで良いですね。シートポストはカメラやサドルバック、輪行袋でスペースないですしmtbやグラベルだとドロッパー等の邪魔なので私も採用してみます。

  4. すりーえいす より:

    先ほどコメントしたロードバイクをひき逃げした車の犯人ですが、逮捕されたそうです。お騒がせしました。

    • RockmanRockman より:

      >すりーえいす 様
      犯人が逮捕されてほっとしました。
      どんな理由があろうとも、ひき逃げは絶対に許せません!

      今回ネタにしたゼッケンホルダーライトは少々加工が必要ですが、本当におすすめです。
      ぜひ、お試しください。(^^)