ロードバイク【趣味人は機械式!?】サイスポのコンポ特集をみて紐デュラを味わいたくなった件 機械式コンポ vs 電動式コンポ 自転車好きに限らず、趣味の世界には様々な派閥があります。そして、時に宗教戦争のごとく両陣営で殴り合いの論争がはじまります(笑) 自転車界隈だと、のむラボさんとサ〇ラサイクリングの中の人とのスポーク結線戦争が...2019.01.30ロードバイク
ロードバイク【つま先がくそ寒い】気温2℃の冬ライドでも耐えられる防寒の小技 雪が少ないからロードバイクに乗れる♪ 東北の自転車乗りにとって、今期の暖冬はなかなかありがたいものです。 でもちょっと問題もありましてなぁ… つま先がふぁっきんこーるどwww 路面状態は悪くないのに、つま先が寒すぎてライドするのがしんどい!...2019.01.20ロードバイク
ロードバイク【防寒テムレスどう?】ロードバイクの冬グローブとして見た良い点と悪い点の感想 今年は暖冬と言われていますが、寒いものは寒い!ロードバイクで遊ぶのも、なかなかしんどい時期になってきました。 冬の自転車遊びは服装がけっこう難しくて、もこもこに厚着すれば良いというものでもありません。 走る場所やお天気の具合など、シチュエー...2018.12.16ロードバイク
ロードバイク【マルチアングル撮影】ロードバイクに2台目のカメラをつける場合は同じメーカーがおすすめ スポーツカメラはロードバイクと非常に相性のいいアイテム。 そこそこの画質で撮影できるものであれば、買って後悔することは稀(まれ)じゃないかな?と個人的に思っております。 時に… ロングライドで巡った美しい景色を♪ レースでゴールスプリントし...2018.11.30ロードバイク
ロードバイクロードバイクでリハビリ中!心身のリフレッシュに自転車は最高です。 まいど!急性虫垂炎とぎっくり腰のせいで、1年の1/4をムダにしたRockmanでございます。 ほぼ寝たきりだった療養生活からの復活♪今でも時折ズキズキと腰が不調をうったえますが、自転車に乗って初冬の空気感を楽しめるまでに回復しました。 とは...2018.11.18ロードバイク
ロードバイク【後ろの撮影】自転車ヘルメットにシマノのカメラCM-2000を固定してみた件 自転車乗りの防御力は最低レベルの紙装甲。事故った時のリスクはどう見積もっても高くなります。 ゆえに自己防衛として交通量の少ないルートを選んだり防御運転に徹する必要があるのですが、悪意あるドライバーに対しては無力。「幅寄せ→接触」コンボを喰ら...2018.06.29ロードバイク
ロードバイク【カビ・黒ずみ】分解洗浄でキャメルバックのボトルを清潔に保つ方法 ロードバイクで使っている水分補給用のボトルって、どんな感じで洗っていますか? Rockmanはとりあえず飲み口を中性洗剤で洗浄。本体・上フタをそれぞれ乾燥させて終了という流れでございます。 ボトルの汚れ取りはこのやり方でそれほど気になってい...2018.06.19ロードバイク
ロードバイク【2018年桧原湖一周イベント】ママチャリと一緒にゆるポタライドを楽しんだ件 去る5月27日に行われた桧原湖一周ファミリーサイクリング大会に、RedBecoの一員として参加して来ました。 速さを競い合う大会ではない本イベント。ガチ走りする気が1ミリもないリアルゆるポタ勢のRockmanにとって、うってつけの大会と言え...2018.06.02ロードバイク
ロードバイク取りつけられない!はめにくい!ロードバイクのかたいタイヤを簡単に装着する方法 硬くてはまらねぇ!! (#^ω^)ピキピキ ロードバイクのタイヤをホイールに組み込む際、「ブルァァァ!」という怒りの咆哮と共に、こんな言葉を吐いたことがある人は、きっと少なくないでしょう。 / クソ硬い! \ タイヤが硬くてビードがはま...2018.05.13ロードバイク
ロードバイク【WH-RS21のグリスアップ】5,000kmメンテナンスしてないシマノホイールの整備 やらねば!と思っているのに、「めんどくせ…('A`)」という怠け心で先送りしている課題ってありませんか?(重要だけど急ぎではない案件) 恥ずかしながら、Rockmanにはあります。 その中の一つ、ロードバイクの整備でつい先延ばしにしていたポ...2018.05.10ロードバイク